ロッド インプレ モアザン AGS 93ML

sasukeshi

2013年01月04日 15:25

ただいまメインで使っているロッドの紹介
ダイワ MORETHAN(モアザン) AGS 93ML



ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 93ML



2012年夏~使用
前作モアザン94MLX デーモンブラッドからの乗り換え
ヤフオクで24000円でドナドナできたので思い切って買い換えた
保証書がないけどヤフオクで購入37000円なり

AGSってどうなのよ


前作も軽くて、個人的には使いやすかったがAGSになったことでどう違うのか
まず、振ってみて感じたこと

軽い!!w(*゚o゚*)w

めっちゃ振りぬけがイイ!!w(゚o゚*)w

ここまで変わるもんなのか
カタログみると20gくらい軽量化されているみたいだが、実感はそれ以上
塗装もゼロコーティング化されたのもあるし、細身になったからだろう

そして

AGSなめてました
ティップの収束が本当に早いd(>_< )のも振り抜け感につながってるのか

そして・・・鬼掛けデーモンティップ搭載の前作と比べても

ティップが細い!乗りが抜群

そして、このシリーズの特徴でもあるパワー
前作はメーターシーバスまでターゲットにした竿と公言してたように、このシリーズはパワーが特徴

こんな細さ&軽さで大丈夫なのか心配だったが


なんてこたない

強い!

50cmぐらいまででもティップからベリーにかけて可変テーパーが利いて引きが楽しめるのに!
それ以上のサイズでもバットのパワーが強く、まったく主導権を与えない
ランカーでも余裕だろう
引きを楽しむことができるが、本気出したらすごいんです、みたいな



そして感度も抜群、AGSは他素材にくらべ、軽いし硬い、指で押したぐらいじゃ変形もしない
なので、感度がほんとにいい
Kガイドと比べるのはKガイドがかわいそうか・・・

飛距離  

前作ではイマイチ点数が高くなかったのがここ
今作ではかなり改善されたと思う   やはりAGSの恩恵あるだろう

使えるルアーが多い 
7-35gという汎用性の高さも大きなポイント
何本もロッドをそろえる事ができる方はいいが、貧乏人はそうはいかない

小型プラグから30g以上のブレード系でもフルキャストできるのはありがたい
なのに乗りのよさと飛距離、パワー、感度が高次元でクリアされてるという凄さ



総合して考える自分としてはかなり理想のロッド オススメです!
やっぱりシーバスロッドにかんしてはダイワかな、と思う
AGSによって決定的になったかな、と
AGSもそうだが、9.3fで120gという竿で、このパワーのロッドを作れるのは現段階でダイワだけだろう

この竿を越えるのはブランジーノだけ、と思う

高くて買えないけどね





ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 93ML




ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 92L




ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 87LMX














関連記事