道具一式メンテナンス
さてっ
あまりいい潮ではない今週
外海は台風の影響で釣りにならないし
かといって流れの無い河川じゃ、やる気も起きないので
仕事から帰ってから、道具のメンテナンスをすることに
まず秋の青物にむけてジグのセッティング
今回、ジグとジグ用フックと、河川用スプールのライン、あとリーダーを新調
今回、補充したジグはTGベイト 2個と GUN吉2個
まずフックをジグに
いろいろセッティングの仕方はあるんだろうけど、今年はこのセッティングでやってみる
次に
セルテート
ラインローラーと、ハンドル部分のベアリングを洗浄注油して
さらに、PEを巻き買え、見た目もキリッっとした
ちなみに、ラインはパワープロ0.8号(1480円)
いろいろ良いラインといわれる、8ブレイドとか使ってきたけど高すぎる(4000円以上当たり前)
このラインはコスト考えるとなかなかいいラインだと思う
きもち、飛距離が出ないかな
あとラインには、シリコンスプレーを吹きかけておく
最近までPEにシュを使っていたけど、あれも高すぎる(いいものですが)
これならコストは1/30
気兼ねなく吹きかけられる
無溶剤であれば素材に悪影響はないし(使ってるの商品は、釣り道具にどうぞと書いてある)
おススメです (お金に余裕がある人はもちろんPEにシュをどうぞ)
次はルビアスをオーバーホールして
あとはメインルアーのフックをチェック
交換が必要なのはして
あとは用途ごとに整理整頓
シーズンも残りわずかですが
記録サイズ目指してがんばります
関連記事