2013年06月17日
トップでボッコボコ サーフシーバス爆釣@宮城
今日も仕事帰りに仙南サーフへ
最近忙しすぎて、休み無し
仕事帰りに隙を見ていくことしかできない(泣)
日中は、海岸線で災害復旧関係の仕事
海沿いでバックホーのオペレーター
もはや関係者なので、立ち入り禁止も入れる状態(笑) ←冗談です
5時半にエントリー
まずはIP26で手広く
そしてSL14で表層を
鳥は沢山いるのだが、反応なし
ワームでフラットに浮気
たびたびアタるが乗らない
これってもしかして(笑)
何回かの当たりで
ゴン

やっぱりねー(笑)塩焼きして食ったらウマそー
コレ釣れるときって、ヒラメいまいちなんだよねー
マゴチ狙ってもしょうがないので、再シーバス狙いへ
サスケ裂風に付け替えた瞬間
300M先くらいでナブラが!!!!!!
といっても水平移動の300M
テトラ帯を300mほど急いで移動 めっちゃ疲れる
早速裂風投げるも全然反応なし
ベイトにガツガツ当たる
ボイルが激しい
ここからは今までに無いお祭り状態
トップ(TDペンシル12-LD)
に切り替え
ボシュッ
楽しすぎる!!!!
やっぱトップで出ると最高!!

50cm位 小ぶりだけどベイト食ってるからめっちゃ引く
ここからは入れ食い状態
こんなのが狂ったようにバイトしてくる

日没までずっとボイル
面倒になって小さいのは写真取らずに手返し優先
こんな状態、なかなか出くわさないもん
そして、たまにこんなのも混ざる

今日最大62cm
日が暮れてもつれ続け2時間ぐらいお祭り状態
完全日没まで
15匹くらい釣ったかな
ナイトでもいけそうな勢いだったけど、流石に疲れたので退散
大当たりの釣行でした
6/17 小潮
17:30-20:00
上げ3-9分
波うねりなし
水色 やや透明 風なし
タックル
モアザン93ML
ルビアス 3000
PE 0.8
リーダー 20lb
TDソルトペンシル12-LD
釣果
イシモチ 30cm
シーバス45-62センチ 15匹
最近忙しすぎて、休み無し
仕事帰りに隙を見ていくことしかできない(泣)
日中は、海岸線で災害復旧関係の仕事
海沿いでバックホーのオペレーター
もはや関係者なので、立ち入り禁止も入れる状態(笑) ←冗談です
5時半にエントリー
まずはIP26で手広く
そしてSL14で表層を
鳥は沢山いるのだが、反応なし
ワームでフラットに浮気
たびたびアタるが乗らない
これってもしかして(笑)
何回かの当たりで
ゴン

やっぱりねー(笑)塩焼きして食ったらウマそー
コレ釣れるときって、ヒラメいまいちなんだよねー
マゴチ狙ってもしょうがないので、再シーバス狙いへ
サスケ裂風に付け替えた瞬間
300M先くらいでナブラが!!!!!!
といっても水平移動の300M
テトラ帯を300mほど急いで移動 めっちゃ疲れる
早速裂風投げるも全然反応なし
ベイトにガツガツ当たる
ボイルが激しい
ここからは今までに無いお祭り状態
トップ(TDペンシル12-LD)
に切り替え
ボシュッ
楽しすぎる!!!!
やっぱトップで出ると最高!!

50cm位 小ぶりだけどベイト食ってるからめっちゃ引く
ここからは入れ食い状態
こんなのが狂ったようにバイトしてくる

日没までずっとボイル
面倒になって小さいのは写真取らずに手返し優先
こんな状態、なかなか出くわさないもん
そして、たまにこんなのも混ざる

今日最大62cm
日が暮れてもつれ続け2時間ぐらいお祭り状態
完全日没まで
15匹くらい釣ったかな
ナイトでもいけそうな勢いだったけど、流石に疲れたので退散
大当たりの釣行でした
6/17 小潮
17:30-20:00
上げ3-9分
波うねりなし
水色 やや透明 風なし
タックル
モアザン93ML
ルビアス 3000
PE 0.8
リーダー 20lb
TDソルトペンシル12-LD
釣果
イシモチ 30cm
シーバス45-62センチ 15匹
Posted by sasukeshi at 21:27│Comments(4)
│シーバス釣行
この記事へのコメント
はじめまして。
いつも楽しみにブログ拝見してます山形の山熊です。
トップでシーバスお見事です!
先週に震災後はじめて仙南サーフに行きましたが
工事の関係で海までたどり着けず撃沈…
こりずにまた行きます…笑
自分もダイワ党です。機会があればご一緒したいです。
いつも楽しみにブログ拝見してます山形の山熊です。
トップでシーバスお見事です!
先週に震災後はじめて仙南サーフに行きましたが
工事の関係で海までたどり着けず撃沈…
こりずにまた行きます…笑
自分もダイワ党です。機会があればご一緒したいです。
Posted by 山熊 at 2013年06月18日 06:11
>山熊 さま
コメントありがとうございます
仙南サーフは平日は立ち入るのは厳しいと思います
特に工事関係者じゃなければなおさら無理です
夕方から、工事が終わったのを見計らってという形か(自己責任)
日中するなら漁港周辺のサーフになるかと思います
地盤沈下のせいか、消波ブロック帯の危険度がましています
波の穏やかな時がオススメですよ
コメントありがとうございます
仙南サーフは平日は立ち入るのは厳しいと思います
特に工事関係者じゃなければなおさら無理です
夕方から、工事が終わったのを見計らってという形か(自己責任)
日中するなら漁港周辺のサーフになるかと思います
地盤沈下のせいか、消波ブロック帯の危険度がましています
波の穏やかな時がオススメですよ
Posted by sasukeshi
at 2013年06月18日 17:40

はじめまして。毎回楽しみに読ませていただいてます。
ナブラ羨ましいかぎりですね。
モンスターヒラメ見たかった!
今までシーバスのみでしたが今年からフラットも始めました。
次回のブログも楽しみにしてます。
ナブラ羨ましいかぎりですね。
モンスターヒラメ見たかった!
今までシーバスのみでしたが今年からフラットも始めました。
次回のブログも楽しみにしてます。
Posted by 太子田 at 2013年06月18日 21:05
>太子田 さん
コメントありがとうございます
ナブラは時の運ですよね
しかも青物じゃなくてシーバスだけ付いてるってのも
仙南では珍しいと思います
今の時期、ベイトっけは半端じゃないので、今後期待ですね
原発事故以来フラットは大型が上がるようになってます
僕もこないだ掛けたヒラメが忘れられず、最近は外海ばっかりです
座布団ヒラメ狙っちゃいましょう!
頑張ってください
コメントありがとうございます
ナブラは時の運ですよね
しかも青物じゃなくてシーバスだけ付いてるってのも
仙南では珍しいと思います
今の時期、ベイトっけは半端じゃないので、今後期待ですね
原発事故以来フラットは大型が上がるようになってます
僕もこないだ掛けたヒラメが忘れられず、最近は外海ばっかりです
座布団ヒラメ狙っちゃいましょう!
頑張ってください
Posted by sasukeshi
at 2013年06月18日 21:21
