2017年08月06日
シーバス記録更新!
さてっ
ウェーディングネットを新調し
そろそろ今年2本目のランカーも欲しいところ!
とある平日の未明、睡眠時間を削っての仕事前釣行敢行!
大河の河口付近のシャロー帯に繰り出す
下げが効いていて雰囲気抜群
まだ暗いけどメッチャ釣れそう
表層系の実績ルアー
クロスウェイク、コモモ、スイッチヒッター105fのローテーションで攻めていく
一時間くらいして明るみ始めたころ
ボシュッッ!!
スイッチヒッターに水柱が上がる
しかしこれは残念ながらフッキングせず、はじかれて終了
その後も完全に明るくなるまで立ち位置を変えながら同様の誘いを繰り返す
も・・・・・・
雰囲気はあるのに全然反応がなくなる。。。。
先週までとは状況が変わってしまったのか、普段の仙南大河と化している
釣れそうなのにたいして釣れないという(笑)
5時半まで粘るも反応なし・・・・
もう帰らないといけない時間。。
帰り間際にたまにピチャッとボイルしているところにシリテンバイブをぶち込むと

おいっ
マメアジサイズのシーバス。こんなちっちゃいの初めて釣ったぜ!!
最小記録更新!!(苦笑)
最後まで読んでくれた方 すみませんでした
本日の釣果
セイゴ 15センチ
ウェーディングネットを新調し
そろそろ今年2本目のランカーも欲しいところ!
とある平日の未明、睡眠時間を削っての仕事前釣行敢行!
大河の河口付近のシャロー帯に繰り出す
下げが効いていて雰囲気抜群
まだ暗いけどメッチャ釣れそう
表層系の実績ルアー
クロスウェイク、コモモ、スイッチヒッター105fのローテーションで攻めていく
一時間くらいして明るみ始めたころ
ボシュッッ!!
スイッチヒッターに水柱が上がる
しかしこれは残念ながらフッキングせず、はじかれて終了
その後も完全に明るくなるまで立ち位置を変えながら同様の誘いを繰り返す
も・・・・・・
雰囲気はあるのに全然反応がなくなる。。。。
先週までとは状況が変わってしまったのか、普段の仙南大河と化している
釣れそうなのにたいして釣れないという(笑)
5時半まで粘るも反応なし・・・・
もう帰らないといけない時間。。
帰り間際にたまにピチャッとボイルしているところにシリテンバイブをぶち込むと

おいっ
マメアジサイズのシーバス。こんなちっちゃいの初めて釣ったぜ!!
最小記録更新!!(苦笑)
最後まで読んでくれた方 すみませんでした
本日の釣果
セイゴ 15センチ
Posted by sasukeshi at 19:17│Comments(7)
│シーバス釣行
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!
流石釣ってますねo(^o^)o今年、そうゆうコバッチみたいなの多過ぎますよね(..)僕はこの前のまとまった雨以降うなぎ釣りばっかりやってました!エサ採りから調理まで全てやってます!地味に面白いです…笑 そして、美味い!
流石釣ってますねo(^o^)o今年、そうゆうコバッチみたいなの多過ぎますよね(..)僕はこの前のまとまった雨以降うなぎ釣りばっかりやってました!エサ採りから調理まで全てやってます!地味に面白いです…笑 そして、美味い!
Posted by かいパパ at 2017年08月07日 22:38
わお!うなぎいいですね。店で食べると高いですもんね。うらやますい~
よく河口で小船で釣っている人いますよね。うなぎ喰いたくなってきた(笑)
よく河口で小船で釣っている人いますよね。うなぎ喰いたくなってきた(笑)
Posted by sasukeshi
at 2017年08月08日 08:04

お店は高過ぎますよね(^_^;)うなぎ釣りは意外とやってみると本数も釣れますよ!阿武隈、どこでも釣れますo(^o^)o天然うなぎはホントおいしいです、釣るのにドバミミズとったり釣ったら生かして持ち帰ってちゃんとした水で3日くらい泥吐かせて捌いて焼いて…などと面倒ですが笑
雨降りすぎて濁りきつすぎてシーバスやる状況じゃなかったり、狙ったタイミングでシーバスできないときなんかはうなぎは最高のお友達です(^3^)/笑
雨降りすぎて濁りきつすぎてシーバスやる状況じゃなかったり、狙ったタイミングでシーバスできないときなんかはうなぎは最高のお友達です(^3^)/笑
Posted by かいパパ at 2017年08月08日 22:24
へー、そうなんですか。
昔近所の沼でドバミミズで釣ったことはありますが、河口あたりでもドバミミズなんですねー。
タックルは普通のぶっこみ竿ですか?
天然うなぎ喰いたいです。
昔近所の沼でドバミミズで釣ったことはありますが、河口あたりでもドバミミズなんですねー。
タックルは普通のぶっこみ竿ですか?
天然うなぎ喰いたいです。
Posted by sasukeshi
at 2017年08月09日 13:57

僕は河口より上でやってますよ(^3^)/橋より下流はヒラガイのほうがいいって聞きますね!!
竿はJSYに売ってる振り出しの3メーターで適合オモリ20号の2000円しない安いやつです!笑 25号オモリ使うんでごにゃごにゃで投げにくいような感じはありますがうなぎは竿硬いと違和感感じて食い込み悪いのでその竿が実にちょうどいいんです!(^3^)/
竿はJSYに売ってる振り出しの3メーターで適合オモリ20号の2000円しない安いやつです!笑 25号オモリ使うんでごにゃごにゃで投げにくいような感じはありますがうなぎは竿硬いと違和感感じて食い込み悪いのでその竿が実にちょうどいいんです!(^3^)/
Posted by かいパパ at 2017年08月10日 12:22
昔、使ってた竿引っ張り出してこようかな・・
ドバミミズだと外道もつれませんか?
コイとか、フナとか、ナマズとかも一緒に釣れる感じですかね?
ドバミミズだと外道もつれませんか?
コイとか、フナとか、ナマズとかも一緒に釣れる感じですかね?
Posted by sasukeshi
at 2017年08月11日 20:02

おばんですo(^o^)oランカーシーバス惜しかったですねm(。_。)mでも良いサイズに限ってバラシ…もはや釣りあるあるですよね(^_^;)
ドバミミズで外道はハゼ以外掛かったことないですね!
ちなみに昨日はかなりよくて17本、今日は12本とサイコーでした!ワカサギ釣りのラッシュの時みたいにバタバタでした(^_^;)笑
雨あがりはサイズでないけど数が出る印象ありますね!!うなぎ釣るよりドバミミズ掘るポイント探すほが難しいですm(。_。)m
ドバミミズで外道はハゼ以外掛かったことないですね!
ちなみに昨日はかなりよくて17本、今日は12本とサイコーでした!ワカサギ釣りのラッシュの時みたいにバタバタでした(^_^;)笑
雨あがりはサイズでないけど数が出る印象ありますね!!うなぎ釣るよりドバミミズ掘るポイント探すほが難しいですm(。_。)m
Posted by かいパパ at 2017年08月12日 01:01