2013年06月24日
愛竿がご臨終
つい先日の釣行記
一時間くらいで終了、結果はボウズだった
というのも
普段行かないテトラ帯にて
移動中に
靴紐を踏んでしまい
転倒
というか
転落
愛竿はバット部分から真っ二つ
リールも一部分大破
え?体は大丈夫かって?
タックルのダメージの方が痛いぐらいの怪我ですみました
といっても釣りどころじゃないので
しばし復帰をお待ちください
写真無いのもイマイチなので
おととし釣りあげたエイの写真でも(笑)

ちなみルアーを口で食ってきて、独特の超強烈な引きです
仙南でも今の時期、その辺のサーフとか河口とかにいますのでウェーディングの際はご注意を
本日のダメージ
AGS93ML 半身予後不良
ルビアス3000 一部移植待ち
我がボディ 打撲 裂傷多数
一時間くらいで終了、結果はボウズだった
というのも
普段行かないテトラ帯にて
移動中に
靴紐を踏んでしまい
転倒
というか
転落
愛竿はバット部分から真っ二つ
リールも一部分大破
え?体は大丈夫かって?
タックルのダメージの方が痛いぐらいの怪我ですみました
といっても釣りどころじゃないので
しばし復帰をお待ちください
写真無いのもイマイチなので
おととし釣りあげたエイの写真でも(笑)

ちなみルアーを口で食ってきて、独特の超強烈な引きです
仙南でも今の時期、その辺のサーフとか河口とかにいますのでウェーディングの際はご注意を
本日のダメージ
AGS93ML 半身予後不良
ルビアス3000 一部移植待ち
我がボディ 打撲 裂傷多数
2013年06月18日
久々にルアー補充
さて、先週頼んでおいた商品が届いたので早速開封
まずこれ
ナチュラムではセット販売しかしてないのかな(謎)

コアマン(COREMAN) IP-18 アイアンプレート レアメタル+CZ-30 ゼッタイ セット
抱き合わせなくてもいいべ(笑)
もちろん他から購入ね

コアマン(COREMAN) PB-30 パワーブレード
これの、コンスタンギーコ
こないだヒラメにブレード系もっていかれたので追加
そしてフックはがまかつトレブルSP

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー
正直、このフック使っちゃうと、他のフック使うの不安
そのくらい別格
各サイズ追加
あとはスナップとか
そして がまかつSP♯8に換装 これで完璧

いやー、シャローでもIPが使えるとなると爆釣間違いないでしょうね
でも、オリジナルのフックが苦手(強度低くて)
ドラグ出さずにブッコ抜きたい時フックが伸びます
まぁ、レバーブレーキかドラグゆるゆる前提なのはわかりますが。
そしてびっくりしたことが
PB30
テーリングしないようにリアアイにチューブみたいなのついてる!!!!
さりげなくマイナーチェンジ???!!

じつはコレ、僕も前思いついて、ウキ用のゴム管で自作してたアイデアだったんだよねー
コレ使うとフックを大きくしてもテーリングしないのよ
そのままフックをがまかつSP♯8へ、そしてリアフックはデュエルの♯6
巨ヒラメにはこのくらいの強度ないと無理です
しかし、さすがコアマン泉さんですねー
はやく試したいです
まずこれ
ナチュラムではセット販売しかしてないのかな(謎)

コアマン(COREMAN) IP-18 アイアンプレート レアメタル+CZ-30 ゼッタイ セット
抱き合わせなくてもいいべ(笑)
もちろん他から購入ね

コアマン(COREMAN) PB-30 パワーブレード
これの、コンスタンギーコ
こないだヒラメにブレード系もっていかれたので追加
そしてフックはがまかつトレブルSP

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー
正直、このフック使っちゃうと、他のフック使うの不安
そのくらい別格
各サイズ追加
あとはスナップとか
そして がまかつSP♯8に換装 これで完璧

いやー、シャローでもIPが使えるとなると爆釣間違いないでしょうね
でも、オリジナルのフックが苦手(強度低くて)
ドラグ出さずにブッコ抜きたい時フックが伸びます
まぁ、レバーブレーキかドラグゆるゆる前提なのはわかりますが。
そしてびっくりしたことが
PB30
テーリングしないようにリアアイにチューブみたいなのついてる!!!!
さりげなくマイナーチェンジ???!!

じつはコレ、僕も前思いついて、ウキ用のゴム管で自作してたアイデアだったんだよねー
コレ使うとフックを大きくしてもテーリングしないのよ
そのままフックをがまかつSP♯8へ、そしてリアフックはデュエルの♯6
巨ヒラメにはこのくらいの強度ないと無理です
しかし、さすがコアマン泉さんですねー
はやく試したいです
2013年06月17日
トップでボッコボコ サーフシーバス爆釣@宮城
今日も仕事帰りに仙南サーフへ
最近忙しすぎて、休み無し
仕事帰りに隙を見ていくことしかできない(泣)
日中は、海岸線で災害復旧関係の仕事
海沿いでバックホーのオペレーター
もはや関係者なので、立ち入り禁止も入れる状態(笑) ←冗談です
5時半にエントリー
まずはIP26で手広く
そしてSL14で表層を
鳥は沢山いるのだが、反応なし
ワームでフラットに浮気
たびたびアタるが乗らない
これってもしかして(笑)
何回かの当たりで
ゴン

やっぱりねー(笑)塩焼きして食ったらウマそー
コレ釣れるときって、ヒラメいまいちなんだよねー
マゴチ狙ってもしょうがないので、再シーバス狙いへ
サスケ裂風に付け替えた瞬間
300M先くらいでナブラが!!!!!!
といっても水平移動の300M
テトラ帯を300mほど急いで移動 めっちゃ疲れる
早速裂風投げるも全然反応なし
ベイトにガツガツ当たる
ボイルが激しい
ここからは今までに無いお祭り状態
トップ(TDペンシル12-LD)
に切り替え
ボシュッ
楽しすぎる!!!!
やっぱトップで出ると最高!!

50cm位 小ぶりだけどベイト食ってるからめっちゃ引く
ここからは入れ食い状態
こんなのが狂ったようにバイトしてくる

日没までずっとボイル
面倒になって小さいのは写真取らずに手返し優先
こんな状態、なかなか出くわさないもん
そして、たまにこんなのも混ざる

今日最大62cm
日が暮れてもつれ続け2時間ぐらいお祭り状態
完全日没まで
15匹くらい釣ったかな
ナイトでもいけそうな勢いだったけど、流石に疲れたので退散
大当たりの釣行でした
6/17 小潮
17:30-20:00
上げ3-9分
波うねりなし
水色 やや透明 風なし
タックル
モアザン93ML
ルビアス 3000
PE 0.8
リーダー 20lb
TDソルトペンシル12-LD
釣果
イシモチ 30cm
シーバス45-62センチ 15匹
最近忙しすぎて、休み無し
仕事帰りに隙を見ていくことしかできない(泣)
日中は、海岸線で災害復旧関係の仕事
海沿いでバックホーのオペレーター
もはや関係者なので、立ち入り禁止も入れる状態(笑) ←冗談です
5時半にエントリー
まずはIP26で手広く
そしてSL14で表層を
鳥は沢山いるのだが、反応なし
ワームでフラットに浮気
たびたびアタるが乗らない
これってもしかして(笑)
何回かの当たりで
ゴン

やっぱりねー(笑)塩焼きして食ったらウマそー
コレ釣れるときって、ヒラメいまいちなんだよねー
マゴチ狙ってもしょうがないので、再シーバス狙いへ
サスケ裂風に付け替えた瞬間
300M先くらいでナブラが!!!!!!
といっても水平移動の300M
テトラ帯を300mほど急いで移動 めっちゃ疲れる
早速裂風投げるも全然反応なし
ベイトにガツガツ当たる
ボイルが激しい
ここからは今までに無いお祭り状態
トップ(TDペンシル12-LD)
に切り替え
ボシュッ
楽しすぎる!!!!
やっぱトップで出ると最高!!

50cm位 小ぶりだけどベイト食ってるからめっちゃ引く
ここからは入れ食い状態
こんなのが狂ったようにバイトしてくる

日没までずっとボイル
面倒になって小さいのは写真取らずに手返し優先
こんな状態、なかなか出くわさないもん
そして、たまにこんなのも混ざる

今日最大62cm
日が暮れてもつれ続け2時間ぐらいお祭り状態
完全日没まで
15匹くらい釣ったかな
ナイトでもいけそうな勢いだったけど、流石に疲れたので退散
大当たりの釣行でした
6/17 小潮
17:30-20:00
上げ3-9分
波うねりなし
水色 やや透明 風なし
タックル
モアザン93ML
ルビアス 3000
PE 0.8
リーダー 20lb
TDソルトペンシル12-LD
釣果
イシモチ 30cm
シーバス45-62センチ 15匹
2013年06月07日
福島県はアイナメ絶好調
さてっ
先日ヒラメが良かったので、海の荒れが落ち着いているうちにまた釣行したいと思い
強引に仕事前に朝釣り敢行する
今日は少し遅めのお仕事だけど、さすがに7時までの短時間決戦
今日はフラット、あわよくばシーバス狙いで福島県の有名漁港へ
ここは今のシーズンは実績高い場所
外海に面した消波ブロック地帯に3時半エントリー
南風が一番当たる角度の場所からスタート
タイドグラフでは下げ2分くらいになってたけど、けっこう潮位低いような・・・
まずサスケレッパ140 は反応なし
で、定番 IP26 でもだめ
で、次にSL14 異常なし
シンペン で
コンッ

美味そうなサヨリちゃん 秋刀魚みたい(笑)
しばらくシーバス狙うも全然ダメ
まだ少し回遊が少ないのかな
なのでヒラメ狙いに変更
定番PB30で広範囲を探るも無反応
むしろ足元かと思ってテトラ際へ投げて引くとバイトがっ
でも、乗らない(汗
これはフラットじゃないなと思って無視
ワームに換えて、少し下げの流れが効いてるところを攻める
このあたりだと、ここで出ないならいないだろ、ぐらいの絶好の場所
数投した頃ボトムからリフトした瞬間
ググッ
ゴンゴンと2回くらいクビ振りした後フックアウト

尻尾バイトだったみたいなので、これはしょうがない
ヒラメだろうね
この後何回もあの手この手尽くすも全然ダメ
今日は魚いないのかなぁなんて思う
早起きしてボウズかよ
と、あきらめかけたんだけど
そういえばさっき足元でバイトしたことを思い出す
あれってアイナメだよなぁ
・・・
・・・・・ 不本意だけどボウズ逃れで狙ってみるか
専用のワームはないけど
このままでいいか
テトラ際をゆっく~りトレースすると一発目
ゴンッ
首振ってる、やっぱアイナメでした

つか、めっちゃ活性高そう
少しずつ移動しながらテトラ際を切っていくイメージ
全然ボトムから浮いていても食ってくる

今日最大38センチ
腹がメタボリックです。
でどんどん追加

あとはサイズも30-35センチぐらいのやつ、写真アップは面倒なのでやめておく
アイナメ狙ってものの一時間足らずで計5匹釣って6時過ぎたので終了
これ、アイナメだけ狙ったら相当釣れるんじゃね?
40cmくらいじゃ物足りない引きだけど
今度専用のワーム持ってきてデカイの狙ってみるかな
こんなに活性高いなんて
本日の釣果
サヨリ35cm(尺アップ笑)
アイナメ30-38センチ 5匹
他フラットのバイト1回あり
下げ2-下げ7分
水色 やや透明 潮の流れあんまりなし
波、うねりなし
アイナメ以外魚少ない感じ
タックル
モアザン93ML
ルビアス3000
ファイアライントレーサー1号
リーダー20lb
バクリーテール、 スライトベイト
先日ヒラメが良かったので、海の荒れが落ち着いているうちにまた釣行したいと思い
強引に仕事前に朝釣り敢行する
今日は少し遅めのお仕事だけど、さすがに7時までの短時間決戦
今日はフラット、あわよくばシーバス狙いで福島県の有名漁港へ
ここは今のシーズンは実績高い場所
外海に面した消波ブロック地帯に3時半エントリー
南風が一番当たる角度の場所からスタート
タイドグラフでは下げ2分くらいになってたけど、けっこう潮位低いような・・・
まずサスケレッパ140 は反応なし
で、定番 IP26 でもだめ
で、次にSL14 異常なし
シンペン で
コンッ

美味そうなサヨリちゃん 秋刀魚みたい(笑)
しばらくシーバス狙うも全然ダメ
まだ少し回遊が少ないのかな
なのでヒラメ狙いに変更
定番PB30で広範囲を探るも無反応
むしろ足元かと思ってテトラ際へ投げて引くとバイトがっ
でも、乗らない(汗
これはフラットじゃないなと思って無視
ワームに換えて、少し下げの流れが効いてるところを攻める
このあたりだと、ここで出ないならいないだろ、ぐらいの絶好の場所
数投した頃ボトムからリフトした瞬間
ググッ
ゴンゴンと2回くらいクビ振りした後フックアウト

尻尾バイトだったみたいなので、これはしょうがない
ヒラメだろうね
この後何回もあの手この手尽くすも全然ダメ
今日は魚いないのかなぁなんて思う
早起きしてボウズかよ
と、あきらめかけたんだけど
そういえばさっき足元でバイトしたことを思い出す
あれってアイナメだよなぁ
・・・
・・・・・ 不本意だけどボウズ逃れで狙ってみるか
専用のワームはないけど
このままでいいか
テトラ際をゆっく~りトレースすると一発目
ゴンッ
首振ってる、やっぱアイナメでした

つか、めっちゃ活性高そう
少しずつ移動しながらテトラ際を切っていくイメージ
全然ボトムから浮いていても食ってくる

今日最大38センチ
腹がメタボリックです。
でどんどん追加

あとはサイズも30-35センチぐらいのやつ、写真アップは面倒なのでやめておく
アイナメ狙ってものの一時間足らずで計5匹釣って6時過ぎたので終了
これ、アイナメだけ狙ったら相当釣れるんじゃね?
40cmくらいじゃ物足りない引きだけど
今度専用のワーム持ってきてデカイの狙ってみるかな
こんなに活性高いなんて
本日の釣果
サヨリ35cm(尺アップ笑)
アイナメ30-38センチ 5匹
他フラットのバイト1回あり
下げ2-下げ7分
水色 やや透明 潮の流れあんまりなし
波、うねりなし
アイナメ以外魚少ない感じ
タックル
モアザン93ML
ルビアス3000
ファイアライントレーサー1号
リーダー20lb
バクリーテール、 スライトベイト
2013年06月05日
ヒラメ好調
さて、久々の更新
お仕事が激急がしで釣りに行く暇が無い
今年はずっとこんな感じかな(汗
釣り場所も無いし、今年の釣果は過去最低の予感
で
更新してないけど
つい先日仙南大河へ
魚ッ気はあるがイマイチ、シーバスの気配は無い
河口水門前でマゴチの40cmくらいの釣って終了
しかもマリブ78に食ってきた(笑)

あわせてゴリ巻き、瞬殺
もうマゴチのシーズンか
この季節はワームで専門に狙えばイージーに釣れる
今年はマゴチ自己記録67cmUP狙おうと思ってる

で今日6/5日の釣果
今日はまたお仕事が災害復旧関係で海沿いだったので
釣り道具一式積んでお仕事へ
毎年サーフでシーバスがつれ始める時期
去年は仙南サーフで6/3に62cmを上げたのを皮切りに
6/20の台風4号の後、爆釣モードだったが
今年はどうか
河川よりサイズは出ないけど、サーフで釣ると嬉しいよね、気持ちいいし
5時過ぎ仙南サーフがらみの場所へエントリー
少し濁り気味で、波1mくらい絶好のフラット日和
早速ハードコアスピンの22gで大きく探る
よさげな流れのなかに2投目
ゴッググン
あわせるとまぁまぁの重量感、一気に寄せて

51cm まずまず良型
で、フラットの活性が高そうなので
しばらくワームで誘う
するとすぐ
ググッ
あまり勢いのあるバイトじゃなかったので、マゴチと見て少し送り込んでからガッツり合わせを入れる
(ちなみにヒラメは即あわせが鉄則だけど
マゴチをワームで狙う場合は少し送り込んで重みが乗ってからあわせた方がすっぽ抜けなくて良い、と思ってる)
ドラグが少し出てるのでけっこういい感じ
自己記録更新のマゴチか~なんて思ってみたが
少し遊ばせて上がってきたのは

55cm なかなか肉厚で美味そうな(泣)ヒラメ
サイズの割りに引いたので楽しかった
ものの15分で2キャッチ
でもそれからはぱったり
友達も合流して探るも無反応
色々試そうと思って日暮れ近く
消波ブロックの上から
スライトベイトヘビーワンのリフト&フォールに
ゴンッ

47cm アベレージ強くらいか
日暮れ間ぢかに、同行者も50ジャストをあげて日没終了
マゴチが混ざらなかったのは意外だったけど
今年もフラットは好調みたいね
本日の釣果(途中から二人)
ヒラメ 55 51 47cm (50cm)
17-19時 2時間半 サーフ
中潮下げ5分~干潮
少しにごり気味
タックル
モアザンAGS93ML
ルビアス3000
ファイアーライントレーサ1号
モアザンリーダー20lb
ハードコアスピン パワーシャッド スライドベイトヘビーワン
お仕事が激急がしで釣りに行く暇が無い
今年はずっとこんな感じかな(汗
釣り場所も無いし、今年の釣果は過去最低の予感
で
更新してないけど
つい先日仙南大河へ
魚ッ気はあるがイマイチ、シーバスの気配は無い
河口水門前でマゴチの40cmくらいの釣って終了
しかもマリブ78に食ってきた(笑)

あわせてゴリ巻き、瞬殺
もうマゴチのシーズンか
この季節はワームで専門に狙えばイージーに釣れる
今年はマゴチ自己記録67cmUP狙おうと思ってる

で今日6/5日の釣果
今日はまたお仕事が災害復旧関係で海沿いだったので
釣り道具一式積んでお仕事へ
毎年サーフでシーバスがつれ始める時期
去年は仙南サーフで6/3に62cmを上げたのを皮切りに
6/20の台風4号の後、爆釣モードだったが
今年はどうか
河川よりサイズは出ないけど、サーフで釣ると嬉しいよね、気持ちいいし
5時過ぎ仙南サーフがらみの場所へエントリー
少し濁り気味で、波1mくらい絶好のフラット日和
早速ハードコアスピンの22gで大きく探る
よさげな流れのなかに2投目
ゴッググン
あわせるとまぁまぁの重量感、一気に寄せて

51cm まずまず良型
で、フラットの活性が高そうなので
しばらくワームで誘う
するとすぐ
ググッ
あまり勢いのあるバイトじゃなかったので、マゴチと見て少し送り込んでからガッツり合わせを入れる
(ちなみにヒラメは即あわせが鉄則だけど
マゴチをワームで狙う場合は少し送り込んで重みが乗ってからあわせた方がすっぽ抜けなくて良い、と思ってる)
ドラグが少し出てるのでけっこういい感じ
自己記録更新のマゴチか~なんて思ってみたが
少し遊ばせて上がってきたのは

55cm なかなか肉厚で美味そうな(泣)ヒラメ
サイズの割りに引いたので楽しかった
ものの15分で2キャッチ
でもそれからはぱったり
友達も合流して探るも無反応
色々試そうと思って日暮れ近く
消波ブロックの上から
スライトベイトヘビーワンのリフト&フォールに
ゴンッ

47cm アベレージ強くらいか
日暮れ間ぢかに、同行者も50ジャストをあげて日没終了
マゴチが混ざらなかったのは意外だったけど
今年もフラットは好調みたいね
本日の釣果(途中から二人)
ヒラメ 55 51 47cm (50cm)
17-19時 2時間半 サーフ
中潮下げ5分~干潮
少しにごり気味
タックル
モアザンAGS93ML
ルビアス3000
ファイアーライントレーサ1号
モアザンリーダー20lb
ハードコアスピン パワーシャッド スライドベイトヘビーワン