ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月25日

デイシーバス連発 ラブラックスAGS106MLインプレ

さてっ

新戦力のラブラックスAGS106MLを試したくてデイゲームへ

ど日中の干潮あたりにしか時間が取れなかったのと

サーフは荒れているので、だめもとで久しぶりに大河へ




釣れることはまったくあてにしていなかったのだが

シーバスってわからない魚(笑)

悪条件の中なんと連発

河口付近の足場のよい場所でバイブの早巻きで

ドンッ

デイシーバス連発 ラブラックスAGS106MLインプレ


サイズはかわいいもんだがこのクラスが連発

バイブ&セイゴということでバラシも多かったけど4匹キャッチ、バイト及びヒットは多数でした





あたりがなくなってきたころ下に下って河口付近に

ミノーで1時間くらい振ったところで本日最大

一応メジャーをあてて(笑)

デイシーバス連発 ラブラックスAGS106MLインプレ


その後、一回ショートバイトがあっただけで本日終了

試し振りのつもりで来ただけで、釣れることを期待していなかったので

大満足の釣行となりました


しかし今年はシーバス釣れるなぁ


本日の釣果
5キャッチ 約40-49センチ
他バイト、ヒット多数




で、ラブラックスAGS106ML


最初に「これはおススメできる竿」です

なんといっても、飛距離が出る

12センチクラスのミノーも、26gの鉄板バイブもかっとびです

そして、8センチクラスでも飛距離が出る、これは期待通り

たまに押さえで使いたい小型ミノーが扱えるのは個人的に大事



ティップは適度にやわいけどバッドパワーはかなりありますね


そして、ガイドがAGSなことを除き前ラブラックスと一番の違いは

「ねじれのなさ」だとおもう

X45のおかげなのだろう、竿がねじれずに触れるので、ルアーの投射角度がぶれない

AGSの恩恵もあり、飛距離、精度ともに格段に向上しているような感じがする


持った感じも、リールフットに近いところに重心があるので

楽にもてるし、疲れづらいと思う

クオリティ高し、コストパフォーマンス最高

ラブラックスAGS おすすめです
























同じカテゴリー(シーバス釣行)の記事画像
今年もなんとかランカー獲れました
やっと釣れた 宮城シーバス2019
画期的!コアマン VJ-16 フックチューン
モアザンAGS 106ML インプレ 前半
60オーバー 自己記録の・・
絶好調 宮城リバーシーバス
同じカテゴリー(シーバス釣行)の記事
 COOというルアー (2019-10-12 19:00)
 今年もなんとかランカー獲れました (2019-10-07 19:00)
 やっと釣れた 宮城シーバス2019 (2019-05-22 19:35)
 画期的!コアマン VJ-16 フックチューン (2019-04-29 19:40)
 モアザンAGS 106ML インプレ 前半 (2018-11-04 19:13)
 60オーバー 自己記録の・・ (2018-11-03 21:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デイシーバス連発 ラブラックスAGS106MLインプレ
    コメント(0)