ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月14日

ひさびさにまともな釣果

さてっ

しばらく更新を休んでいましたが・・・

週に1回程度は仕事のあとの短時間釣行は行っておりました

しかし、5月6月のハイシーズンにもかかわらず

釣果は30-60センチくらいまでのシーバスが単発で釣れたり釣れなかったり・・・


毎年この時期はサイズも数もあがるのに、今年は不満足な釣果が続いておりました


マゴチとかヒラメも数はかなり上げましたが、いかんせんサイズが伸びない・・・

ヒラメは最大でも53センチ、マゴチも50オーバーが一本のみ


なのでブログ放置でした。。。。










原因は、4月にランカーを捕った場所にこだわりすぎたことに尽きると思う。


先行者がいたりで、一番おいしいところを打てなかった




それで、6月の最終週に思い切って場所を変えてみることに

以前マゴチの自己記録67センチをあげた、サーフ近くのシャローに根が点在している某所へ

干潮が近いと釣りにならない場所なので、釣り人がいることはほとんどない所





この場所選びが正解でした

ここでシーバスがこれほど釣れるとは・・・盲点でした

何度もシーバスのバイトがあり、60未満のを3匹キャッチできた

しかしルアーが大きいのしかなくバイトの数ほどキャッチは出来なかった

やっぱりシーバスはシャローなんだなと痛感





それで、7/10の釣行

べた凪、すみ潮なので、今までならシーバスって感じじゃないけど

前回も似た条件で結果がでていたので


自信を持って7時過ぎの夕マズメ1時間勝負!!!



前回の反省をいかし、準備して突撃!

小型のシャローを引けるルアーも持参

外海なのに、小型のシンペン、表層系のルアーを準備




そして久々の大爆発

ひさびさにまともな釣果

ひさびさにまともな釣果


ひさびさにまともな釣果


1時間半くらいで

40オーバーの大型クロソイも混じり、55-65までのシーバス8キャッチ、バイト多数

なんかまたひとつ引き出しが増えたような、そんな釣行でした

ここは満潮近くのべた凪の時しか釣りにならないけどね



活躍ルアー

パンチラインスリム
レイジースリム
スレン80












同じカテゴリー(シーバス釣行)の記事画像
今年もなんとかランカー獲れました
やっと釣れた 宮城シーバス2019
画期的!コアマン VJ-16 フックチューン
モアザンAGS 106ML インプレ 前半
60オーバー 自己記録の・・
絶好調 宮城リバーシーバス
同じカテゴリー(シーバス釣行)の記事
 COOというルアー (2019-10-12 19:00)
 今年もなんとかランカー獲れました (2019-10-07 19:00)
 やっと釣れた 宮城シーバス2019 (2019-05-22 19:35)
 画期的!コアマン VJ-16 フックチューン (2019-04-29 19:40)
 モアザンAGS 106ML インプレ 前半 (2018-11-04 19:13)
 60オーバー 自己記録の・・ (2018-11-03 21:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひさびさにまともな釣果
    コメント(0)