2017年10月11日
カルティバ STX-45ZN !
さてっ
先日のお買い物で買ったものをさらに1つ紹介
カルティバ STX-45ZN

普段はカルティバ製は使わない。
8割ががまかつトレブルSP-MH、2割がFIMOフックに換装して使っている。
やっぱり刺さりが全然違うし。
テトラ帯でのぶっこ抜きも多いので、カルティバだと伸びちゃうことも多い。
カルティバはワイヤーがやわらかいんだよね。(なので折れるのではなく伸びる)
しかしカルティバから新フックが出ていたので、フックマニアとしては一応手を出してみることに
ちょっと手で触った感じだと
刺さりはFIMOフックと同等。がまかつはやっぱスゲェ。
防錆性能もFIMOフックに近い(コーティングの質感が似ている)
硬さはがまカツのほうが全然硬い。がまかつは曲げようとすると下手すりゃ折れる。STXはSTの粘りをより強くした感じか。安心感はあるね。
値段 1個 120円程度 微妙に高いか。
形 オーソドックスな形だけど、フックの懐あたりに少し角度がついていてバレない構造らしい。
ホントかよ・・・・。重さはST46と同じ調整にしてくれているので互換性もグッドです。
総評 結構使えるフックだけど。ちょっと高いかな。
コストパフォ考えたらFIMOが上かね。
やっぱがまST-MHは別格だわ。
ばらしにくさが特徴みたいだけど、ここがどの程度か試してみたいですね。
で、、、、
一軍ルアーのなかから2本選び、3本ずつ実装してみました。

ショアラインシャイナー バーティス 125Z-F
SL14
さーて、ひさびさのカルティバはどーでしょうね-
んじゃまた。。
先日のお買い物で買ったものをさらに1つ紹介
カルティバ STX-45ZN

普段はカルティバ製は使わない。
8割ががまかつトレブルSP-MH、2割がFIMOフックに換装して使っている。
やっぱり刺さりが全然違うし。
テトラ帯でのぶっこ抜きも多いので、カルティバだと伸びちゃうことも多い。
カルティバはワイヤーがやわらかいんだよね。(なので折れるのではなく伸びる)
しかしカルティバから新フックが出ていたので、フックマニアとしては一応手を出してみることに
ちょっと手で触った感じだと
刺さりはFIMOフックと同等。がまかつはやっぱスゲェ。
防錆性能もFIMOフックに近い(コーティングの質感が似ている)
硬さはがまカツのほうが全然硬い。がまかつは曲げようとすると下手すりゃ折れる。STXはSTの粘りをより強くした感じか。安心感はあるね。
値段 1個 120円程度 微妙に高いか。
形 オーソドックスな形だけど、フックの懐あたりに少し角度がついていてバレない構造らしい。
ホントかよ・・・・。重さはST46と同じ調整にしてくれているので互換性もグッドです。
総評 結構使えるフックだけど。ちょっと高いかな。
コストパフォ考えたらFIMOが上かね。
やっぱがまST-MHは別格だわ。
ばらしにくさが特徴みたいだけど、ここがどの程度か試してみたいですね。
で、、、、
一軍ルアーのなかから2本選び、3本ずつ実装してみました。

ショアラインシャイナー バーティス 125Z-F
SL14
さーて、ひさびさのカルティバはどーでしょうね-
んじゃまた。。