ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月21日

これって?(笑)

さてっ

面白いものを見つけたので投稿


高実績のIP-26ってありますよね。。


これって?(笑)


多くのアングラーに愛され、釣果も申し分なし

わたしも数々の魚をしとめて参りました。



でも最近値上がりしましたよね。

鉄を金型に流しただけなのに、定価1500円超えはどーかと思いません?

そしてロストも多いし、塗装剝げとか、ぶつけて変形も多いので財布に厳しいですよね






実はこの写真

IP-26ではないんです



ネットで見つけたパチ物(笑)


1つ400円位



とはいっても、普通に売られているので違法性はなく、厳密には似せた物扱いなんでしょうが

ブログ掲載に問題あれば削除しますのでコメントください










本物と見比べても寸分たがわず、泳ぎも同じ

重さもまったく同重量となっております。

違う点として、少し小さなアイ(目シール)がついています。

しかし、そのアイを貼り付ける部分もIP26と同じ!!

若干シールの周りに余分なスペースが開いています。

ということは、金型がまったく同じと推察できます。


針はもちろんしょぼいの付いていますが、これはどうせ交換するのでOK

パッケージもコアマンの旧パッケージと酷似。


値段1/3以下で同等品が手に入るなんて!!

もちろん26g以外に18gもあります。。。。

こんなんでいいんですかね??




写真にあるように、フック交換した後

熱収縮チューブにて絡まり防止加工を施せば完璧

エビにならずいつでも快適にキャストできます。

泳ぎにも影響を感じないので

是非おためしあれ


















同じカテゴリー(シーバス釣行)の記事画像
今年もなんとかランカー獲れました
やっと釣れた 宮城シーバス2019
画期的!コアマン VJ-16 フックチューン
モアザンAGS 106ML インプレ 前半
60オーバー 自己記録の・・
絶好調 宮城リバーシーバス
同じカテゴリー(シーバス釣行)の記事
 COOというルアー (2019-10-12 19:00)
 今年もなんとかランカー獲れました (2019-10-07 19:00)
 やっと釣れた 宮城シーバス2019 (2019-05-22 19:35)
 画期的!コアマン VJ-16 フックチューン (2019-04-29 19:40)
 モアザンAGS 106ML インプレ 前半 (2018-11-04 19:13)
 60オーバー 自己記録の・・ (2018-11-03 21:30)
この記事へのコメント
初めまして、かいパパと申します。いつもルアーチューン、参考にさせて頂いてます!自分も鉄板バイブ、スピンテールは色んなメーカーのものを散々使い、結局IP、PBに落ち着いたコアマン溺愛者です笑
お尋ねしたいんですがそのIP類似のバイブはネットのどこで買えますか?お財布が寂しいので是非欲しくてよければ教えて下さい(´・c_・`)
あと、IP-18、26のフックはSP-MH#7にしたいのですが絡むのでRB-MH#7使ってるんですがさすけ氏さんはどんなフックをお使いですか?
Posted by かいパパ at 2017年05月05日 03:03
かいパパさん こんばんは
返事が遅くなりました、申し訳ありません

このバイブは以前は楽天とかでも売っていたと記憶しています。現在はヤフオクに出品されています。他はわかりません。
(内緒でお願いしますが(笑)HIMENで検索してみて)

IP-26のフックは全てSP-MH#8にしていますね。SP-MH#7ってありましたっけ?
いままで全フックがまかつでしたけど、最近はFIMOフックを使うことも多いですよ。コストがいいので。




この写真じゃちょっとわかりずらいかもしれませんが、前フックの付け根のところに熱収縮テープにて加工すると前フックがボディに刺さるように絡むことがなくなりますよ。

機会があればIPシリーズとPBシリーズの絡み対策でブログ書きますね
Posted by sasukeshisasukeshi at 2017年05月06日 20:47
返信ありがとうございます!早速購入しちゃいました笑 ありがとうございます(^∧^)フィッシュグリップも反則な値段でしたね…笑
SP-MHは#7ありますよ、タイミングよければプロパックも!自分はIPはエビらないですが、アイヤーしてしまう(フロントフックがプレートと鉛の隙間に引っかかってしまう)ことがしょっちゅうあってアロンを隙間に流して段差を埋めてましたがそれでも個体差で引っかかるやつがあり困ってたので是非、IP、PBのチューンのログをあげて欲しいです笑
ホントに参考になります、ありがとうございます!
ちなみに自分もシーバス、フラットとやるのですがリバーシーバスのときはがまかつ新品フック、それが若干ナマったらすぐ交換し、サーフ用のミノーに換装しちゃってます、純正フックは青物、フラット用のメタルジグへ換装です、砂ですぐナマっちゃうので(^_^;)それでもダメになったフックは万代などにお嫁にいく中古ルアーへ換装します、フックリサイクル大事です笑 万代はフックついてないとガッチリ査定下がりますもんね笑
Posted by かいパパ at 2017年05月07日 01:00
コメありがとうございます!

あの現象はアイヤーっていうんですね。私も以前あれで悩まされましたよ。

私がしている対策をブログアップしましたので参考にしてください。

あくまで、参考になればですが・・・

また、コメントくださいね。
Posted by sasukeshisasukeshi at 2017年05月07日 21:24
こんばんは!早速ブログあげていただきありがとうございます(^3^)/是非参考にさせて下さい(^∧^)
ちなみにアイヤーは自分でつけた名前です、バンジーしてるみたいにあいやーとなってしまうので笑
しかしさすけ氏さんの釣果すごいですね、自分も頑張ります\(^o^)/
Posted by かいパパ at 2017年05月08日 22:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これって?(笑)
    コメント(5)