ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月10日

クロスウェイク

さてっ






今日は珍しくルアーのインプレでも・・


今回はモアザン クロスウェイク90Fssr

クロスウェイク


今期から導入し、すでにかなりの釣果を叩き出している信頼ルアーだ

スペック

フローティング90mm レンジ 水面~約30CM アクションスネークロール 水面引き波飛距離最大55m


となっている。

この水面うねうね系、前身のエックスクロスも優秀なルアーだった

他にもコモモⅡとか、エスフォー、アガケなどが同系統のルアーといえる





今期、河川での釣りを再びはじめたので、クロスウェイク90fとアガケ95fを同時に購入


似たようなルアーなのであわせてインプレしてみたい


ちなみにフックは全てがまかつトレブルSP-MHに換装

特に表層系のルアーはフックが大事。。







まず飛距離から・・・・

この点でまず話にならないのはアガケのほう

クロスウェイクは50mは安定して飛ぶのに、アガケは40mくらい

つか、AR-c入ってんのにこの飛距離のしょぼさ・・・

シマノ・・・大丈夫か・・・・


立ち上がり

アガケの立ち上がりはAR-Cなので絶品、文句なし

それでも、クロスウェイクも泳ぎだしはいいです。

むしろ、飛距離と泳ぎだしを両立している事が際立つ。


アクションは似た感じ、すこしアガケのほうがおとなしいか

両方ともデッドスローできれいな引き波が立っていかにも釣れそう。


レンジ

両方とも0~30センチ
使っていてもほぼスペック通りかと思う




総括


アガケは飛距離が駄目なので×。大場所じゃ使えません。すでにヤフオクに出品確定。



クロスウェイクはこの系統ルアーの現在での完成形といっても良いのではないか。

涸沼のエキスパートたちが実践を重ね、練りに練ったルアーだけある。

いままでこの系統の弱点だった飛距離を埋めつつ、アクションもいい

どんなところでも強そうなルアーだが

特に流れが遅くて、メインベイトがイナっ子の阿武隈川のような河川では強いだろう





なーんて、えらそうに語ったけど

とにかくクロスウェイク釣れるからおススメってことです。











同じカテゴリー(マイタックル、お気に入りアイテム)の記事画像
モアザンAGS 106ML インプレ 前半
フローティングスイミングペンシル
サイレントアサシン99F シャローチューン
スライドアサシン100Sとレスポンダー109F
ベール下がり修理そしてドラグのATD化
マグシールド再生 セルテート フルオーバーホール
同じカテゴリー(マイタックル、お気に入りアイテム)の記事
 モアザンAGS 106ML インプレ 前半 (2018-11-04 19:13)
 フローティングスイミングペンシル (2018-07-31 20:02)
 サイレントアサシン99F シャローチューン (2018-05-14 21:00)
 スライドアサシン100Sとレスポンダー109F (2018-05-12 21:05)
 ベール下がり修理そしてドラグのATD化 (2017-12-23 20:00)
 マグシールド再生 セルテート フルオーバーホール (2017-12-22 16:40)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロスウェイク
    コメント(0)