ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月23日

5/22 お仕事帰りに某漁港

さて、5/22の釣行について

今日は災害復旧関係で海沿いでお仕事だったので

車に竿積んで出勤

で、五時過ぎに近くの漁港にエントリー

ついてびっくり

釣り人が1人、二人・・・   7人

いや、嬉しいねー 少しにやける

釣り場所が無いからこの場所へ

考えることは皆一緒

仙台ナンバーの車も多い

早速水温をはかる

少し水温も暖かくなってきてる

データ的にはこの辺でマゴチがつれ始める時期

波もちょうどいいので外海側へ



二人の釣り人に話しかけるが、海草ばかりで釣りにならないとのこと

で、数投

3投して3回海草がついてきたので撤退(笑)

底荒れしていて話になりません




なので 車を走らせ仙南の大河へ

パッっとみ釣り人が、水門付近に2人、橋の少し下流の左岸の出っ張り部分に2人

シャローフラットで、流れが無くて釣れているんだろうか

でも、やっぱり釣り人いると嬉しいね

平日だというのにね

場所は前回セイゴを上げたところにエントリー

干潮間際で、流れがほとんど無い

流れがないので、今日の作戦はボトム変化攻め

時折ボラジャンプ

そして前回同様小さなセイゴが捕食しているのか、水面があわただしい

流れが無い時は波動の強いルアーが強いので、バイブレーションで攻めるも異常なし

ローリングベイトまで駆使するも駄目

結局今日はボウズでした

しかし、次回に向けて少し戦略が見えてきたので次回はフラットもシーバスも釣れると思います

つか、狙います(笑)

でも、こんな景色が見れたので満足です

釣りって気持ちいいですね

5/22 お仕事帰りに某漁港






同じカテゴリー(フラット釣行)の記事画像
シーバスはどこへ? フラットは好調
今シーズンのフラット釣行総括
ヒラメ記録更新80センチ
ドーンと60センチ再び
ドーンと60センチの
フラット&青物釣行
同じカテゴリー(フラット釣行)の記事
 シーバスはどこへ? フラットは好調 (2016-07-01 16:02)
 今シーズンのフラット釣行総括 (2013-12-31 18:00)
 ヒラメ記録更新80センチ (2013-11-05 18:16)
 ドーンと60センチ再び (2013-10-14 22:09)
 ドーンと60センチの (2013-10-11 19:18)
 フラット&青物釣行 (2013-09-22 22:37)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/22 お仕事帰りに某漁港
    コメント(0)